お知らせ

2018 / 02 / 19  09:07

九州オルレでは、スタンプラリーを開催しています。

九州オルレでは、スタンプラリーを開催しています。
全コース踏破認定された方は、その栄誉を讃え、認定証・記念品を授与致します。
また、本ページの「踏破認定者紹介」でご紹介させて頂きます。

九州オルレスタンプラリーについて

九州オルレの各コースを歩いて頂き、スタンプ欄にスタンプを押して全コースのスタンプを集めて下さい。

パンフレット(スタンプ台紙付き)の入手方法

  • ・ パンフレット(スタンプ台紙付き)の入手場所はこちらよりご確認下さい。
  • ・ スタンプ台紙のみこちらから印刷してご利用頂けます。

踏破認定条件の変更について

九州オルレは、平成29年2月に新たに出水コース、みやま・清水山コースの2コースがオープンし、
現在19コースございます。

平成29年5月31日(水)(消印有効)まで
・旧17コース(新規コースの出水、みやま・清水山を除く)の踏破でも
 認定します。
※全19コースでも認定を行います。
平成29年6月1日(木)以降分
・全19コースの踏破(スタンプ押印)が認定条件です。
※旧17コースでは認定できません。

九州オルレ踏破認定申請方法

九州オルレスタンプラリー全コースのスタンプ捺印の「スタンプ欄」と認定料(郵便為替取引)を同封し、認定申請先に送付してください。
1ヶ月前後で、認定証・記念品をお送り致します。※上記<踏破認定条件の変更について>もご確認下さい。

認定申請先

〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館7階
一般社団法人 九州観光推進機構 国内誘致推進部 九州オルレ踏破認定係

踏破認定料

1,500円 (郵便為替取引)
踏破認定料は郵便局窓口で普通為替で申請をお願いします。
※手続きにかかる諸費用は申請者様のご負担となりますので、予めご了承くだい。

認定証イメージ

認定確認について

過去にコースを歩いて頂いた記録(写真など)をご同封頂くことで、スタンプが無い場合も認定確認させて頂きます。
また、スタンプを押さずにオルレをお楽しみ頂いた場合も、同じく記録、証明できるものを同封頂くことで踏破申請として認定とさせて頂きます。
※申請用紙、同封物は返却いたしませんのであらかじめご了承下さい。

お問い合わせ

一般社団法人 九州観光推進機構 国内誘致推進部 九州オルレ踏破認定係
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館7階
TEL:092-751-2943

2018 / 02 / 19  08:18

九州オルレに「大分県 さいき・大入島コース」が追加されました!

九州各県の魅力的なトレッキングコース「九州オルレ」に、

「大分県 さいき・大入島コース」が追加されました。
「九州オルレ」は、韓国・済州島発祥の人気トレッキング“オルレ”の九州版で、

九州の自然や温泉を五感で感じ、自分のペースでゆっくりと回るコース設定になっています。
平成24年にオープンして以来、毎年新コースを設定。

今回、大分県と福岡県の2コースが新たに認定され、全21コースとなりました。
※コースオープンは、2018年3月10日(土)です。
「九州オルレ」についての詳細は、こちらをご覧ください。

 

【大分県 さいき・大入島コース】
・距離:10.5km
・所要時間:3時間
・難易度:中~上級
・コースのみどころ:舟隠、みかん畑、白浜海岸、360度パノラマの遠見山展望所
・問合せ:0972-22-3942(佐伯市地域振興部観光課)
・HPはこちら

aefa7ddef48838a6e90256009050e812-730x1024.jpg

1